ここでは、大石勾の音楽作品について、視聴覚で分かりやすく紹介しています。
楽譜ファイル(PDF)と音声ファイル(MP3)については、2026年3月31日までの期間限定で、無料ダウンロードすることができます。🎼💿
各ファイルをダウンロードする際は、事前に利用規約を必ずお読みください。
また、「大石勾のまがり道ストア」でダウンロード購入することもできます。
販売価格は、1ページあたりの税込み単価で1,000円、2ページで2,000円です。
なお、以下の各曲の紹介文と上記の利用規約の文章につきましては、生成AIにより生成された文章を活用しています。
(※ Windows の音声プレーヤーでは、イントロが途中から始まるという不具合があります。これが生じる場合は、手動で再生バーを左端まで動かし、初めから再生してみてください)
オリジナル版(Original ver.)
「星の森」 ~ 嬰ト短調(Altair – G# minor)
「星の森」の楽譜は、七夕祭りをモチーフにした美しい旋律と、上級者向けの難易度が魅力です。アンサンブル(弦楽)、その他の楽器の演奏により、豊かな音色を楽しめます。また、わし座のアルタイルをイメージしているので、星に関する演奏会などにもぴったりです。
「七夕」 ~ 変ニ長調(Vega – D♭major)
「七夕」のオリジナル曲の楽譜は、アンサンブルや上級者向けの編成であり、和風の曲調と西洋音楽のハーモニーが見事に調和した魅力的な作品です。また、この曲は七夕祭りや星空からインスピレーションを得て作られており、こと座のベガをモチーフにしているのも魅力の一つです。
「天の川」 ~ ホ長調(Galaxy – E major)
「天の川」の楽譜には、弦楽器の美しい響きと、夜空に浮かぶ星々を感じさせるメロディがあふれています。中級者向けの曲なので、初心者でも挑戦しやすいです。是非演奏して、星空に思いを馳せてみてください。
「蓮の花」 ~ ホ長調(Lotus – E major)
初心者や中級者でも演奏できる、フルート二重奏曲「蓮の花」は、清楚で美しい雰囲気が魅力。簡単に楽しめる曲として、初めての演奏や発表会などにもぴったりです。
「海の見える丘」 ~ イ長調(Seascape – A major)
「海の見える丘」楽譜には、丘から見える大海原の風景が音楽となって表現されています。弦楽器を中心にした豊かなアンサンブルが、上級者には満足感のある挑戦をもたらします。音楽とともに心は開放され、海の青さや広がりを感じられます。
「春日の道」 ~ ホ長調(Spring Road – E major)
「春日の道」は、ヴィヴァルディ〈四季〉の「春」と同じくホ長調の曲で、奈良の春日大社の飛火野において、ホルンによる「春の鹿寄せ」が行われる、鮮やかな春の風景を表現した曲です。
メロディやハーモニーは美しく、アンサンブルパートも響きが豊か。上級者向けの難しさもあり、演奏する喜びが感じられる楽譜です。
「波止場に舞う鷗」 ~ ハ短調(Seagull – C minor)
「波止場に舞う鷗」の楽譜は、冬の波止場に舞うカモメのイメージを織り込んだ上級者向けの美しい曲です。弦楽器をはじめとするアンサンブルとその他の楽器が素晴らしい調和を奏で、心を和ませます。ぜひ演奏して、身も心も癒しましょう。
この曲だけは、「オーボエ」と「ギター」と「ピアノ」の音源に変えてみました。
また、音声ファイルの制作過程で以下の「ロック版」という副産物もできましたので、おまけとして載せておきます。😎🎸
アレンジ版(Arranged ver.)
「星の森マーチ」 (Altair March)
ブラスバンド向けに、「星の森マーチ」を制作しました。金管の三重奏です。
この曲は、「コルネット/トロンボーン/バス・トロンボーン/ドラムセット」の楽器で演奏されています。🎺🥁
「春日の道(ストリングス版)」 (Spring Road Strings ver.)
オリジナル版はフレンチホルンの音色でしたが、アレンジ版では「ヴァイオリン/ヴィオラ/チェロ」の音色による弦楽三重奏となっています。🎻
以上が、私が2013年~2014年までの間に Mac の GarageBand で作曲しました、オリジナル曲の全7曲とそのアレンジ曲の音楽作品です。
これらの音楽作品を後世に遺すべく、アーティストとしてこれからも真摯に活動してまいります!

(Last Updated:2025.9.18)
©2025 Magari Ohishi All Rights Reserved.