私は、「精神障がい者」ないし「統合失調症」であることを以前からオープンにしていますので、病名が独り歩きして、他者から実際の私以上にネガティブな人のように思われているのかな、と感じることが昔からあります。
「統合失調症」と言えば、ゲーム理論のナッシュ均衡を発見したジョン・ナッシュもまたその精神疾患を患っていました。
映画の『ビューティフル・マインド』の主人公ですね。
今の私は、「精神障がい者」というよりもむしろ「マルファン症候群」という身体障がい者だと感じます。
40代から、「マルファン症候群」の症状が顕著に出始めてきました。
ちなみに、前者の「統合失調症」の方は正式に診断を受けているのですが、後者の「マルファン症候群」の方はまだ医師からの診断は受けていません。
さて、今日は一般の方々がほとんど知らないであろう「統合失調症」について、精神科医による以下の分かりやすい解説動画があったので、読者の皆さんにシェアいたします。
(動画時間:8分15秒)
追記(2015年9月21日):上の動画を載せた翌朝に家の周囲を散歩をしていたら、「Ice Cream Shop(アイスクリーム・ショップ)」という英語が書かれている紙が芝生の上に落ちていました。🍧
アイスクリームと言えば、「31 アイスクリーム(Baskin-Robbins)」のことかな、と思いましたが、どうやら私が上の動画を載せたことによる神様からのシンクロニシティのようです。
アイスクリームと言えば、私も30代までは時々食べていましたが(特にミントチョコ味が好きでした)、40代を過ぎてから急に食べられなくなりました。。
今は、リンツのダークビター・チョコレートが好きで、たまに食べています。🍫
神戸の新長田には、「久遠チョコレート」という精神障がい者を中心に障がい者を雇う工場があるみたいで、私も持病の1つである軽度の病的近視が進んで、もはや絵が描けなくなったらそこに雇ってもらうかもしれませんが、高級チョコレートがそれほど需要があるとも思えず、その場合は違う職業に就くかもしれませんね。
何はともあれ、絵が描ける今は障がい者アーティストとして仕事を続けて行こうと思っています!
コメントを残す