「このサイトについて」を改善

当ウェブサイトとブログの、約2週間にわたる休暇の途中なのですが、どうしても「このサイトについて」という看板ページについては「カイゼン(改善)」しておきたかったので、ユーザーアクセシビリティを考慮して閲覧者の皆さまの目に極力負担が掛からないように、子どもさんでも読みやすい簡潔な文章に思い切って編集いたしました!

絵と音楽がよりいっそう映えるようにリノベーションしてみて、正解でした!

基本的にアート系のウェブサイトというのは、共同創造としてのポジティブな夢を紡ぐ「型」を創造する場であると今の私は考えておりますので、この理想に沿った看板ページに改善してリニューアルできたことは、実に幸いな出来事だと思っています。😊

もちろん、私のサイトに現れた夢についてまるで妄想世界にどっぷりと浸かってしまったかような独り善がりの儚い「夢」のままで終わらせずに、現実世界に時間は掛かっても着実に反映させるための手筈はちゃんと整えておきます。

夢を現実化するには、あたかも音楽のリズムのように「持久力」や「忍耐力」が必要なので、「継続は力なり」ということわざをこれからも弛まずに実行し続けて参ります!


なお、当サイトの「勾の楽譜」ページでは、アレンジ版のコーナーを新たに設けています。

掲載している作品は、「星の森マーチ」と「春日の道(ストリングス版)」の2点です。🥁🎻

当初は、作曲ソフトの Finale から Dorico に移行したばかりでまだ操作に不慣れだったので、私が2014年に作曲した当時のオリジナル版に使用していた高品質なホルンの音色が、なかなか見つかりませんでした。

このため、暫定的に「春日の道(ストリングス版)」のMP3ファイルと楽譜のPDFファイルをオリジナル版としていました。

最近になって、高品質のホルンの音色がようやく見つかりましたので、当初に掲載していたそれらのオリジナル版のファイルに加えて、暫定的にアレンジ版の「春日の道(ホルン版)」のMP3ファイルと楽譜のPDFファイルを新たに制作しました。

それから、オリジナル版とアレンジ版のファイルを入れ替えまして、前者の題名に(ストリングス版)という版名を付け加え、後者の題名から(ホルン版)という版名を消すという変更をいたしました。

さらに、「このサイトについて」という当サイトの看板ページのMP3ファイルも、今では本来のホルンの音色になっています。


ちなみに、以下は奈良の「飛火野(春日大社境内)」の、ナチュラルホルンによる「鹿寄せ」の YouTube 動画です。🦌

(動画時間:2分9秒)

また、お時間のある方はぜひ以下のおすすめの動画もご覧頂ければと思います!

(動画時間:21分52秒)

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です